パイロットが受ける身体検査の内容とその対策

パイロットが受ける身体検査には、第1種と第2種の航空身体検査と呼ばれるものがあります。

これらの身体検査は、パイロットの免許の取得前と一定期間経過後に検査を受けることが義務付けられています。

その身体検査の内容は、多岐にわたり、通常の健康診断よりもかなり細かな検査が行われます。

一般的な健康診断で健康体と診断されても、パイロットの受ける身体検査では、不適合という結果珍しくありません。

スポンサーリンク
pilot-manabuレクタングル大

航空身体検査の内容には?

パイロットの受ける航空身体検査の内容には、さまざまな項目があり、細目については、航空身体検査マニュアルが公開されているので、詳細については、そちらを参照することで内容が確認できます。

その航空身体検査マニュアルによると、身体検査の内容は、全身状態、呼吸器系、循環器系及び脈管系、消化器系、血液、腎臓、泌尿器、運動器系、精神神経系、眼、視機能、耳鼻咽頭、聴力、口腔及び歯牙といった項目が挙げられています。

これらの検査には、国交相航空局指定の航空身体検査医があたり、決められた方法での検査が実施されます。

検査項目を見ただけでも、かなりの数があり、全身をくまなく検査される印象を受けます。

検査方法は、通常の健康診断を受診する際と同様、それぞれの検査について指示がなされ、特別に難しいことはありません。

各項目の検査結果に基づいた総合的な判断を検査医が、最終的に提示し、合否が決定します。

航空身体検査の対策

航空身体検査の内容は、前述のように、多岐にわたるもので、対策するにしても、簡単ではありません。

最も、部分的な対策としては、虫歯がある場合には、治療を完了しておくとか、視力に関しては、事前の検査とメガネなどの矯正機材の調整等の対策は必須です。

しかしながら、全身の健康状態や血管や内臓の状態に対する対策は、日々の生活の管理が大切で、1日2日でどうこうできるものではありません。

規則正しい生活と適度な運動、当たり前ともいえる健康維持の生活が、対策になり、パイロットの免許を受けようとした時点から、継続して求め続けられます。

そのため、検査の日だけの対策は、若い年代なら通用するかもしれませんが、年齢を重ねる毎に、対策の方法は難しくなっていきます。

パイロットの受ける航空身体検査

パイロットの受ける航空身体検査は、定期的に受けることを義務付けられており、頭の先から足の先まで、全身隅々まで検査されます。

そのため、検査の内容は多岐にわたり、かなりの時間を要して、航空身体検査医によって行われます。

この身体検査の対策には、治療できるものは事前に完了しておくべきで、全身の健康状態の維持は、日々の生活を管理することしかありません。

航空身体検査の不適合は、乗務停止につながるもので、パイロットとしてコクピットに座ることができなくなります。

航空身体検査の合格の対策は、飛行業務以外での日常生活がカギとなります。

スポンサーリンク
pilot-manabuレクタングル大

pilot-manabuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする