パイロットの制服のラインにはどういった意味があるのか?

エアラインのパイロットの制服のラインには、意味があります。

空港やコクピット内のパイロットの制服には、黒い上着の袖口やワイシャツの肩章に、金色のラインが4本、あるいは3本入っていることに気づく人も多いと思います。

また、制帽にも金の刺繍が施されたものとないものがあります。

これは、機長と副操縦士の違いを示していて、制服自体のデザインに大きな違いはないものの、このラインには重要な意味があります。

スポンサーリンク
pilot-manabuレクタングル大

パイロットの機長とわかる制服の4本のライン

パイロットの機長とわかる4本のラインの重みは、機長がフライトにおいて重要な存在であり、すぐに周囲にわかるように、制服に4本線のラインとして表現しています。

パイロットの制服の4本ラインの起源は、海軍の軍服といわれていて、4本のラインは大佐を示し、3本のラインは中佐を意味しています。

大佐といえば、Captainを意味し、艦長ということです。

航空業界の人が、飛行機のことをシップ(Ship)と表現したりすることも、このことが関係しているのかもしれません。

航空機の機長は、PIC(Pilot In Command)と呼ばれ、Captainと同様に、最高権威者であり、かつ最終責任者ということです。

その機長の存在を、わかりやすく示すために、制服の袖や肩、そして制帽に4本のラインが入れてあります。

ちなみに、3本のラインは副操縦士を表し、袖口にラインのない制服のパイロットは、副操縦士訓練生です。

訓練生は、パイロットの制服にラインがなく黒い上着になっていることから、業界ではカラスという隠語で称されたりします。

機長であることを示す4本のラインの重み

制服のラインの有無や本数に、機長や副操縦士や訓練生の意味があることは、前述の通りですが、機長の4本線(4本のライン)には、非常に重みがあります。

その重みは、機長の職責からくるものです。

機長は、航空機内における操縦や他の乗員に対して命令や指示を出すといった最高権威を持つと同時に、最終的な責任を一人で背負う役目を担っています。

そのため、機長を示した制服の4本のラインには、重要な重みがあります。

パイロットを目指す人にとっては、この4本のラインは憧れであり、特別なものです。

エアラインのパイロット志望者は、4本のラインを目指す

エアラインのパイロット志望者は、制服に4本のラインが入ることに憧れる人も多いと思います。

この4本のラインの起源は、海軍の軍服といわれていて、最高権威者を示していてます。

それと同時に、最終的な責任者の意味も表していて、重要な職責です。

国や航空会社の違いで、デザインに多少の差はあっても基本的には、国際的に同様なラインや刺繍が施されています。

エアラインのパイロットは、大勢の人の命を預かってフライトする責任感を、この制服の4本のラインが象徴しています。

スポンサーリンク
pilot-manabuレクタングル大

pilot-manabuレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする